見つけました
公開日:
:
最終更新日:2017/03/25
お洗濯
こんにちは。
毎日暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。
私は、毎年この時期まで花粉症が長引いているのですが
今年は、薬を変えてみたら私には合っているみたいで
ゴールデンウィーク後からマスク無しで過ごしていますので
幾分かは、昨年よりも過ごしやすくなりました。
でも、まだ薬は飲み続けています。
さて今回は、こんなおかしなモノを見つけました!
婦人物ジャンパーに付いていました。
何がおかしいか分かりますか?
答えは、
一番左の記号が間違っています。
本来でしたら
こちらの桶の記号に×のはずです。
一番右にもドライクリーニングの記号があり
×なのかOKなのかチンプンカンプンですよね。
普段、私たちクリーニング屋さんは、この記号を参考にクリーニングしていますので
毎日のように色々な表示を見ています。
今回のこの婦人物ジャンパーは、シミや汚れ素材を考慮して
ドライクリーニングではなく水で洗いました。
日本で販売されている衣料品には必ず表示タグが、付いていますが
みなさんが、洋服を買われるときに、このタグ見ています?
店員さんが「この服、自宅で洗濯できますよ」とか教えて下さいますが
私は、いつもこのフレーズを聞くとき思います
「たしかに洗濯できるけど、もしシワシワになったら、自宅でアイロンできるのかなぁ??」
今はデリケート洗い用の洗剤もたくさん販売されていますが
私たちの本店にもよくお客様が「こんなになっちゃったんだけど…直りますか?」のような
問い合わせあります。修正できる商品もありますが、期待にそえない時もあります。
あと、お洗濯の失敗で多いのは他の服からの色移りです。
そして色移りで断然多い色は『赤』です。
ですから、皆さんに気を付けて欲しいのは
赤系の洋服をお洗濯する時です。
色が移るようなときは、お洗濯し始めてすぐに洗濯水がピンク色になりますので
まずは、原因の赤い洋服を洗濯機から出して、ピンク色になった洗濯水を一旦、排水して下さい。
そして、始めから洗濯をやり直せば、ほとんどの場合、事なきをえます。
(もちろんダメな場合もありますので自己責任でお願いします)
そして、原因の赤い洋服ですが、単品で桶などに水をはり、すすいで脱水して干しましょう。
洗濯の記号を見て
か
が書いてありましたら、服自体が不良品かもしれませんので
買ったお店に相談した方が良いと思います。
何故かと言うと、その色の出る洋服は、お洗濯のたびにこのような手間がかかってしまいます。
クリーニングしていても、たまに色の出る商品ありますよ。
でも、お客様にお返しする時は、移染が無かったかのように、仕上げます。
悪いのはお客様ではなく、作っている所ですから。
お客様へお返しする時には、次回のクリーニングは控えて頂けるようお話しし
できましたら、購入されたお店で返品か交換をお勧めしています。
この時期、私たちクリーニング屋さんは、様々な商品と出会っています。
どんな、クリーニングをしたら、この商品に最適か。
また、それだけでは不十分でこれに、汚れやシミの条件も加味してクリーニングしなければなりません。
デリケートな商品なのに汚れがひどければ、風合い重視か汚れ落ち重視か、
そのどちらも満足がいく方法がないか日々葛藤しています。
最後にクリーニングすると新品になると思われている方もいます。
まれに、洋服を販売されている方で
「試着による、汚れやシワが気になるのでクリーニングして欲しい」との要望を聞きます。
その際に必ずお答えすることは
「クリーニングしてしまうと、シワや汚れはキレイになるかもしれませんが、新品でなくなりますので
売り物にはなりませんが、よろしいでしょうか。それでしたら、簡単なしみ抜きと仕上げのみをお勧めしています」
とご案内しています。
クリーニングでは、洗いますので必ず変化はつきものです。
ですが如何に良い状態まで戻せるのかを、経験や技術でお応えできるかを努力しています。
山梨県甲府市
株式会社クリーニングすわん
- PREV
- 今日のパン
- NEXT
- いろいろ育っています